54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

活化ワクチンのシングリックスは、1回の接種2万円から2万5,000円かかり、2回の接種完了で4万円から5万円となります。  生ワクチンのビケンは8,000円から1万円の1回接種です。そのため自治体によっては、その普及と啓発を目的として、既に独自の公費助成制度を取り入れる自治体もあり、全国的には増えつつあります。現在、30を超える自治体が様々な形で公費助成制度を導入しています。  

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日厚生委員会−12月08日-01号

◆問   新型コロナウイルスワクチン接種状況について、本市の5回接種完了者の割合が兵庫県や全国と比較して低くなっているが、今後どのように接種率を高めようと考えているのか。 ◎答   オミクロン株が流行する前は、透析患者が最も重症化リスクが高いと言われていたが、オミクロン株が主流となってからは、透析患者重症化リスクは低いと聞いている。  

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そのうち2回接種完了が1億299万人、3回接種完了が8,435万人、こういった状況になっています。 その中において、芦屋市における現在の接種状況について、お示しいただきたいと思います。 さて、時間が経過するに従い、いろいろな情報やデータが明らかになってきています。それらを踏まえ、コロナへの対応も変化させていかなければならないと思います。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

現在のワクチン接種については、オミクロン株対応ワクチン接種を進めているところですが、12歳以上の初回接種完了者に対して、3か月以上経過した者に接種を行うため、接種希望者の増加が見込まれます。そのため、1日100人を接種した医療機関に10万円の補助を行うことにより、ワクチン接種の機会を確保するものです。  

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

これらのことから、本市におけるHPVワクチン接種完了率は、積極的勧奨を控えた翌年の平成26年度から令和元年度までの間におきまして、国全体の値の2倍から4.6倍と高くなっています。  さらに、医療機関においても、医師から接種前の副反応等の説明が受けられるように予診票を工夫し、HPVワクチンについて理解をした上で接種ができるよう、丁寧に周知を行ってまいりました。  

香美町議会 2022-03-15 令和4年第132回定例会(第6日目) 本文 開催日:2022年03月15日

当初3回目の接種可能となる時期について、2回目の接種完了から8か月を経過された後とされておりましたが、オミクロン株による感染拡大に伴い、経過期間が6か月に前倒しされたことを受け、本町においても直ちに計画の見直しを行い、1月下旬から町内医療機関での個別接種を開始し、また、2月5日からは町が実施する集団接種を行っているところでございます。  

香美町議会 2022-02-24 令和4年第132回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年02月24日

また、希望する方の早期接種完了を目指し、当初予定していた接種時期を前倒ししたことにより、令和4年2月22日時点において、対象人数1万3,191人に対して、4,400人の接種を完了することができました。  コロナ禍における地域経済問題解決のため、引き続き事業者への支援、町内経済対策を展開してまいります。

香美町議会 2022-01-25 令和4年第131回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年01月25日

現在、国のほうが示しておりますワクチン接種につきましては、当初、2回目の接種完了から原則8か月というふうになっておりましたが、現在は、オミクロン株感染拡大を踏まえて、医療従事者並びに高齢者施設入居者等につきましては6か月、それから、その他の高齢者につきましては6か月、それから、64歳以下の方につきましては7か月ということで、現在前倒しになっております。

加東市議会 2021-12-16 12月16日-03号

このようなコロナの流行の季節性や2回のワクチン接種完了後に感染するブレークスルー感染も各地で報告されることから、3回目接種により第6波に備える必要があるとして、令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定で3回目の接種を開始することとなっています。  そこでお尋ねいたします。  1つ目加東市内での1回目、2回目のワクチン接種率について、全体と年齢別の率をお教えください。  

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

そういったことで、具体に進んでいると思いますが、ただ、ワクチン接種のお知らせの中で、2回目接種完了から8か月経過後ということでしているんだということでありますが、8か月という根拠については、ほとんどないのではないかというふうに言われておりまして、これの前倒しが言われているところでありますけども、香美町としては、8か月の前倒しについては考えておられるのかどうか。  

明石市議会 2021-12-13 令和 3年文教厚生常任委員会(12月13日)

また、ワクチン接種完了者の重症化割合を右の円グラフで示しておりますが、重症化されたのは全体の3%となっております。これらの状況から、ワクチン接種によって感染重症化を予防する効果が認められるものと考えられますが、接種からの経過とともに、ブレイクスルー感染は今後も増えてくることが予想されます。

明石市議会 2021-12-06 令和 3年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

御質問の1点目、3回目の新型コロナウイルスワクチン接種体制情報発信についてでございますが、3回目接種の概要につきましては、現在のところ、接種対象者は、2回目の接種を完了した18歳以上の市民等で、2回目接種完了から原則8か月以上の接種間隔が必要とされており、接種回数は1回でございます。

加東市議会 2021-11-30 11月30日-01号

第3回目の対象者につきましては、市内在勤医療従事者、そして2回目接種を完了した18歳以上の方、そして接種間隔接種時期は2回目接種完了から原則8か月以上という、こういうことになってございます。接種回数は1回でございます。使用するワクチンにつきましては、1回目、2回目に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社、そしてモデルナ社のこのワクチンを使用するという、こんな状況でございます。

明石市議会 2021-10-04 令和 3年文教厚生分科会(10月 4日)

これも主要施策成果報告書203ページでございますが、私の記憶するところ、年末、令和2年12月頃に、しっかりワクチンを打っていこうということで進めていったと思うのですが、ワクチン接種完了の時期等は、当初はどのようにお考えであったか、お聞かせいただけますか。 ○林健太主査  請井コロナワクチン対策室長。 ○請井コロナワクチン対策室長  コロナワクチン対策室長でございます。